人間環境大学

人間環境大学

学べる科目 - 心理コース

実験や検査の技能を身につけるとともに、調査研究の立案・実施・データ解析ができる実践力を身につけた人材を育てます。

カリキュラムの流れ

1年次:基礎

まずは理論の第一歩   研究・調査法の第一歩

  • 心理学概論I・II
  • 臨床心理学I
  • 教育心理学I
  • 心理学研究法I

2年次:専門コーススタート

実践の第一歩   講義や実習で研究能力を身につけます。

  • 心理学基礎実習I・II
  • 心理統計法II・III
  • 心理学文献講読I・II
  • 人間関係の心理学I・II

3・4年次:専門研究→卒論提出

心の理解を深め、テーマを決定   自分の研究を卒業論文で仕上げます。

  • 心理学演習I・II
  • 心理学演習III・IV
  • 心理調査作成法I・II
  • 心理調査集計法I・II
  • 産業・組織心理学
  • カウンセリングの心理学
  • 心理療法

講義・演習ピックアップ

臨床心理学

担当教員 髙橋 昇 教授

他人の援助よりも「まず自分自身に対するよきセラピスト(カウンセラー)であれ」が基本の指導方針です

臨床心理学の魅力は、自分の「こころ」について、少しずつ理解・自覚していける視点(方法)を示してくれ、それを終生の課題として与えてくれるところにあります。「こころ」が傷ついたり、病んだりする事態や障害について学ぶと共に、傷つき、病んだ者に対する心理療法的援助方法について学びます。こうした学習を通して、自分自身の「こころ」について深く理解し、自覚し、地道に努力できる自立した社会人へと成長する準備をします。

教育心理学

教育現場のさまざまな問題や子どもをとりまく問題について、心理学の視点から理解し、考えを深めていきます

子どもや教育に関するさまざまな問題に対処するため、教育心理学の基礎を学びます。発達の基礎理論を学習し、人の生涯にわたる成長発達について理解を深め、さまざまな問題に関して心理学の立場から考える力を養います。さらに、自分たちでテーマを見つけて、実際に調査などを行う実習や箱庭を制作する体験、地域の教育関係機関でのボランティア活動等を通して、知識が実践的理解に結びつくことをめざします。

人間関係の心理学

担当教員 三後美紀 講師

家庭や学校、職場でさまざまな人間関係を経験し、成長・発達する人という存在を心理学の視点から検討します

人は家庭や学校、職場で、さまざまな人間関係を経験し、成長します。これらの人間関係を通した成長・発達のメカニズムについて、心理学的な視点から検討します。講義では、社会における対人行動に関する基本的な理論と、家族・学校・職場における人々の相互作用が持っている、人間の情緒や行動への影響について学びます。また、日常生活の中にあるトピックをとりあげ、それをいかに心理学的に分析していくかを討論します。

学校心理学

担当教員 坂本真也 助教

学校教育の現場での「こころの問題」を「こころの専門家」であるスクールカウンセラーの視点を交え、あるべき姿を探ります

学校教育の現場では、社会や家庭の複雑化から、不登校やいじめ、非行や虐待などの多くの問題を抱えています。そのような問題が、なぜ起こり、問題につながっているのか、どのように問題を理解し、予防や援助していけば良いのか、講義形式だけではなく、グループ活動・実習を中心に考えていきたいと思います。さらに、こころの専門家であるスクールカウンセラーがどのような援助を行っているのかについても学習します。

心理学基礎実習

心理学は「心と行動を研究する科学」ですその科学的な研究技能を身につける実習です

2年生を対象としたこの授業では、心理学研究を行うために必要な基礎的技能を身につけることを目的としています。心理実験(幾何学的錯視、技能の学習、心的回転、潜在記憶など)や心理検査(性格検査、知能検査、投映法、描画法など)を行い、そこで得られた資料を分析し、レポートとしてまとめ上げる本格的な実習の授業です。1年間の授業でさまざまな実習を体験することで、心理学の醍醐味を味わうことができます。

心理コース演習

心理コースの各教員指導のもとで行う演習(ゼミ)です。心理学研究の力を磨き、卒業論文作成に取り組みます

4年間の学びの仕上げに向けて、自らの学問的関心の所在を明確化し、研究テーマを確定するとともに、卒業論文作成に必要な研究計画をたてることからこの授業は開始します。そして、研究に必要な情報収集能力や研究を進めていくための技能と能力を身につけ、各自の卒業論文作成に取り組みます。学生同士あるいは教員とのディスカッションを通して、理解を深められるのも心理コース演習の魅力です。

心理統計法

2年次以降の実習に必要な実験、調査、検査の研究手法、統計のとり方、読み方を身につけ、科学的に心理現象を捉える力を養います。

心理学研究法

心理学の代表的な研究を理解しながら、心理学という学問がどんな具体的な方法で、こころにアプローチするのかを学んでいきます。

認知心理学

簡単な実験や映像資料を使って「私たちが認知した世界こそが私たちにとっての世界なのだ」という言葉の真意を学びます。

社会心理学

他者との接し方や他者との葛藤など、人の幸福を最も強く規定するといわれる人間関係について、個人と社会の関わりから理解していきます。

心の発達の心理学

人間の一生を通じて心のはたらきがいかに変化していくのかを学び、事例を通して発達に必要な援助についての理解を深めます。

カウンセリングの心理学

主に教育現場を題材に、カウンセリングの基本、技法、その実際の様子、問題点などを、視聴覚機材も用いながら、理解していきます。

産業・組織心理学

人生の多くを学校や企業などの「組織」で過ごす私たち。組織内での人間的成長を捉える力、活き活きと生活していく判断力を養います。

ストレス・マネジメント

私たちの身近な問題であるストレス。ストレスに関する基礎知識を身につけ、個人や組織におけるストレス対処について理解します。

  • OPEN CAMPUS
  • 資料請求
  • 環境科学科
  • デジタルパンフレット

岡崎キャンパス

〒444-3505 愛知県岡崎市本宿町上三本松6-2
TEL:0564-48-7811(代)
岡崎キャンパス

大府キャンパス

〒474-0035 愛知県大府市江端町3-220
TEL:0562-43-0701(代)
大府キャンパス

松山キャンパス

〒790-0003 愛媛県松山市三番町6丁目8-3 5F
TEL 089-909-7001
松山キャンパス
資料請求資料請求

JINKAN PICK UP

  • 人間環境学部 オープンキャンパス
  • 松山看護学部 説明会
  • 看護学部 説明会
  • 松山看護学部 オープンキャンパス
  • 松山看護学部 オープンキャンパス
  • 松山看護学部 オープンキャンパス
  • 松山看護学部 オープンキャンパス