野外観察園

HOME » 野外観察園 | 野外観察園の四季 » 12月 » 12月詳細

外観察園の四季 | 12月

 

ワタフキカイガラムシIcerya purchasi
ワタフキカイガラムシ科

 イセリアカイガラムシとも呼ばれます。オーストラリア原産で、明治40年代に苗木について日本に侵入し各地に広まりました。白い綿の上の、オレンジ色の部分がメスの虫です。
成熟すると白い綿状のロウ物質におおわれた卵のう(卵の塊)を形成します。自分の体より大きい卵のうのために体はそり返り、メスの足は卵のうに隠れてしまって見えません。
 写真は白いロウ物質を拡大したものです。細かくコイルすることで空気を含み、卵を守る毛布のような役割をしているのでしょうか。

2010.12

ワタフキカイガラムシと卵のう
ワタフキカイガラムシと卵のう
ロウ物質の拡大
ロウ物質の拡大