イベント情報
HOME » イベント情報 | ミクロの探検隊® » ミクロの探検隊®詳細
ミクロの探検隊®雑木林のムシ
名古屋大学構内で各自ムシを採集、博物館実験室及び展示室にて、実体顕微鏡、走査型電子顕微鏡を使用し微細構造の観察をしながら、分類や働きを学びます。
« 基本情報 »
| 開催日時 | 2014年8月23日(土) 10:00〜15:30 |
|---|---|
| 定員 | 21名 |
| 対象 | 小学5年生〜大人 |
| 参加費 | 50円(保険料) 雨天決行 |
| 持ち物 | あればコンパクトカメラ、筆記用具、昼食 |
| 申込み方法 | 往復ハガキに「ミクロの探検隊 ムシ」と明記し、
※応募者多数の場合は、抽選となりますが 小中高生は優先とさせていただきます。 |
| 締切り | 2014年8月6日(水)必着 |
| お問い合わせ先 | 〒464-8601 名古屋市千種区不老町 名古屋大学博物館事務室 TEL:052-789-5767 / FAX:052-789-5896 |
| 協力 | 名古屋大学医学教育研究支援センター分析機器部門 日立ハイテクノロジーズ 名古屋昆虫同好会 |
« 雑木林のムシ 当日の様子 »
講師の紹介、注意事項の後に、ビーティングネットの使いかたを覚えます |
ムシは採取できた?雨上がりでムシは少なかったけど・・ |
実体顕微鏡の使いかたを覚えました |
この虫の名前は、何だろう |
写真も撮りました |
スケッチをするとより細かく観察できます |
良く観察して描けたね〜 |
![]() |
電子顕微鏡の特徴や原理を説明 |
いよいよ自分で電子顕微鏡の操作です |
![]() |
![]() |
こんな上手に撮影できました |


講師の紹介、注意事項の後に、ビーティングネットの使いかたを覚えます
ムシは採取できた?雨上がりでムシは少なかったけど・・
実体顕微鏡の使いかたを覚えました
この虫の名前は、何だろう
写真も撮りました
スケッチをするとより細かく観察できます
良く観察して描けたね〜
電子顕微鏡の特徴や原理を説明
いよいよ自分で電子顕微鏡の操作です

こんな上手に撮影できました